運営者
田原 俊昭
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会会員 一般社団法人 熊本県マンション管理士会所属
保有資格
マンション管理士・1・2級建築施工管理技士・宅地建物取引士・管理業務主任者・ケアマネジャー
無人航空機操縦者技能証明書(国土交通大臣 第第25070063170号)
各種認定・修了
〇マンション管理士登録講習修了管理士(公益財団法人 マンション管理センター)
〇管理組合損害補償給付金制度認定管理士(一般社団法人 日本マンション管理士会連合会)
〇マンション管理計画認定制度事前確認講習修了管理士(公益財団法人 マンション管理センター)
〇マンション管理適正化診断サービス認定管理士(一般社団法人 日本マンション管理士会連合会)
〇福祉住環境コーディネーター1級(東京商工会議所講座修了)
〇認定マンション紛争解決センターADR実施者(マンション紛争解決センター登録:第24-042号)
〇無人航空機操縦士(2等)国土交通大臣 第25070063170号
実績
熊本県マンション管理士会入会後、20年近きにわたり多くの管理組合の顧問に就任、大規模修繕工事での大幅な予算削減、高齢化と老朽化の問題を抱えたマンション問題と対峙。複雑な相続問題や10年以上に及ぶ不法駐車問題、不良入居者問題に至っては、地元弁護士を含む複数の士業とチームワークを組んで解決に導いた。
個人実績:大規模修繕工事進行サポート(相見積取得や長期修繕計画・予算比較表作成等)、大規模修繕工事施工管理、工程会議出席、管理規約改正、管理会社変更、管理会社との訴訟事案(弁護士紹介や同行訪問等)、相続人不存在事案(司法書士紹介、弁護士紹介、同行訪問等)、管理費・修繕積立金滞納問題(弁護士紹介:少額訴訟、内容証明)、各種トラブルサポート(弁護士紹介、同行訪問等)、保険料削減サポート、管理組合運営の健全化に向けたサポート、顧問先サポート、老朽化したマンションの建て替え、解体・敷地売却サポート、スポット相談等を入れるとこれまで3桁を超えるのマンションのサポートに従事、特に各種営繕工事及び管理委託費の削減、大規模修繕工事の予算削減では多数の実績有。
(弁護士法72、73、74条及び各士業に抵触する業務は除く)
概要
組織:株式会社リアルライフデザイン マンション管理コンサルタント事業部内
事務所:〒860-0082 熊本県熊本市西区池田2-15-4
その他
マンション管理センター通信① マンション管理センター通信② マンション管理センター③
独り言
小さい頃から、歴史について興味があり、親戚は福岡、北九州に多いのですが30代の頃、ルーツ探しで広島に辿りつきました。武蔵の出生は、ご存知のように五輪の書に書かれた播磨の国(兵庫県)と武蔵の両親の墓のある美作の国(岡山県)とが対立していますが武蔵自身が播磨の国と書いている以上、そちらを重視したいと思います。
そこで、自分のルーツがあの”宮本武蔵”に繋がっていそうだ、という事実を知るに至りました。ご存知のように宮本武蔵は終生独身を貫いた人で直系の子孫はいません。しかし、調べていくうちに色々なことがわかってきました。宮本武蔵の父親の名前が田原家貞、その子供が武蔵と武蔵の兄の田原久光、この久光の男の子が後に武蔵の養子となった宮本伊織で小倉藩家老の要職にも就いた方です。現在、私の親戚の多くが福岡に在住しておりますが、本家を継がれた方のお名前が”田原貞光”といいます。ルーツ探しで広島を尋ねた時の田原家の長老のお名前が確か”田原久光”とおっしゃって健在でした。何だか、ややこしい話ですが北九州の小倉北区には宮本伊織の縁に繋がる子孫の方が病院の経営をされていながらご健在のようです。正式な家系図はありませんが、私には宮本武蔵の兄”久光”の血が流れているのかも知れません。
とすると、かなり薄いですが武蔵の血も・・・・、とひそかに思っております。早計でしょうか?? このあたりのことに詳しい方がおられましたら、是非、連絡をいただきたいと思っております。
